ライフハック NEWS マガジン balance.

日常の気になる事や為になる事・豆知識,ハウツーやノウハウからエンタメ,自己啓発など多岐に渡って有益なお話しをお届けするライフハック・ニュースマガジンです

Life hacker ライフハック

【イヤホンコード】超カンタン!! 収納方法をご紹介【⑥つのポイントを図解で説明編】のお話

投稿日:2019年9月24日 更新日:

【イヤホンコード】超カンタン!! 収納方法をご紹介

 

みなさんいかがお過ごしですか?

どうも、ライフハック NEWS マガジン balance. 編集長のりーだー(@acreative00) です。

 

先日 Twitter でこんなツイートを見かけました

RELIVERS(リライバーズ)編集部 byあなたのマイスター(@_RELIVERS_)さんのツイート。

RELIVERS(リライバーズ)編集部 byあなたのマイスターさんのInstagram / ブログ ←コチラからぜひ!! 

「おっ これが出来たら、わたしのツイートバズるんじゃね?」

という浅はかな発想で飛びついてしまい、小一時間ほど試行錯誤しました w

結論からいうと、わたしのリプはバズりませんでした 涙

 

ですが結果として、動画編集やわたしの他SNSアカウントで投稿してみたりと色々楽しかったので、当ブログでは更に深掘りしてシェアしたいと思います。

 

今回お伝えする情報や知識・知恵の分かち合いは

【イヤホンコード】超カンタン!! 収納方法をご紹介 【 ⑥つのポイントを図解で説明編 】

と題しまして、より詳しくお伝えします。

 

最後までどうぞお付き合いくださいませ。

 

スポンサードリンク

 

 

【イヤホンコード】超カンタン!! 収納方法をご紹介

まずは一度、わたしの動画をご覧ください

いかがでしたか?超カンタンですよね。

この手の動画は過去に様々なSNSでアップされていて、基本形は同じでも本来はコードの巻き取り方が8の字に収納する方法が主流のようです。

今回のわたしの手法はわりとシンプルかつ、強引にいきました w

 

それでは図解で一つずつ、詳しくお伝えします。

 

その① まずイヤホンの根元を親指と人指し指でつまむ

根元をしっかりとつまみ、最初の二股に分かれているコード部分にしっかりテンション (張り) をかけます。力んで引っ張りすぎにご注意を (まるで異性との付かず離れずな距離感のように w)

 

その② 適当な間隔で指幅を調整し、後方から手前に巻き取る

今回はiPhoneの純正イヤホンを使用していて、本体の根元部分からリモコン頂部までの尺幅が、小指部分に引っかかり丁度よく巻き込めました。

この巻き込む部分の幅が後々も重要になるので、イヤホンコード全体の長さからバランスを上手く調整してベストを見つけましょう。

 

その③ おおよそ4回転 〜 5 回転 ほど巻き込めば OK

各メーカーで仕様は当然異なると思いますが、大体の平均が 約1.2m 前後なのでほぼほぼ適用できるかと思います。

参考までに iPhone純正イヤホンのサイズは以下の通り。

全長 114.5cm
端子根元からY字根元まで 76cm
Y字根元からヘッド部分根元まで 33〜34cm(左右で異なる場合がある)
ケーブル太さ 2〜1.5mm
       引用:イヤホンのサイズ (長さ) はどのくらいですか?- Apple (日本)apple.com

 

サクッと次へ進みます

 

スポンサードリンク

 

 

その④ しっかりと輪の中心を抑えて、縦に持ち替えます

厳密にいうと、巻き込んだ輪っかの状態から指を抜くときにバラつき易いので、細心の注意を払って繊細に持ち替えましょう w

キツキツに巻いてると指が抜けなくなります。

 

その⑤ イッキにグルグル巻いていきます – 最終段階 –

ここまできたらあとは仕上げの段階です。

ですが一番のハイライトであり出来栄えを左右しますので、焦る気持ちも抑えつつ丁寧にいきましょう。

 

こんなカンジ↓

 

その⑥ ジャックをしまい込む – ほぼ完成 –

最後の詰めの部分です。

ここでツメが甘いとカバンの中でほどけて絡まってしまいます。

しっかり差し込みましょう

ここで手ごたえを十分に感じたら一安心、ほぼ完成です。

あとは形成を整えて、、、

 

完成!!

おつかれさまでした。

少し練習というか慣れが必要かもですが、スッキリですね。

ぜひお試しあれ!

 

スポンサードリンク

 

以上、イヤホンコードの超カンタンな収納方法 ⑥つのポイントを図解で説明編でした。

動画もいいですが伝わりづらい部分ってありますね。

これで明日から絡まるコードとサヨナラです。

今回はこのへんで。

 

最後までお付き合いいただき

いつもありがとうございます。

アナタの素敵なライフスタイルが穏やかで豊かで幸せな一日になりますように。

応援してます!

またお会いしましょう

 











-Life hacker, ライフハック
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「悩むこと」「考えること」は全然違いますよ【思考をシンプルにする方法】のお話

みなさんいかがお過ごしですか? どうも、ライフハック NEWS マガジン balance. 編集長のりーだー (@acreative00) です。 私は子供の頃から「考えること」が好きな人間です。 ち …

近頃よく耳にする「ミニマリスト」とは「断捨離」との気になる関係性

みなさんいかがお過ごしですか。 どうも、ライフハック NEWS マガジン balance. 編集長の りーだー です。 さて、みなさんはミニマリストという言葉をご存知でしょうか。 ここ数年で耳にする機 …

【登録制バイトは稼げる?】どんな仕事?14年ぶりにバイトしてきたお話

    スポンサードリンク     みなさんいかがお過ごしですか どうも、ライフハック NEWS マガジン balance. 編集長の りーだー です。   先日私、14年ぶりに登録制アルバイトにて3 …

髪型で分かる心理学 〜前髪編〜

  みなさんいかがお過ごしですか?   どうも、ライフハック NEWS マガジン balance. 編集長の りーだー です。(@acreative00)   突然ですが …

【子供連れ】はじめて行く【TDL】おすすめのホテルは「オリエンタルホテル東京ベイ」が最高!!

小さな子供連れで初めて行くTDL 写真はTDLとは関係ありません。 (なんとなく世界観が伝わればいいなと思いまして) 今回は初の試みでして、レビュー系の記事を書いてみようと思います。 というのも、僕も …




自己紹介 – Self-introduction –


ライフハック NEWS マガジン balance.
編集長の「りーだー」と申します。

本名サトウユウキ
北海道出身の33歳

ニックネームは専門学生時代についたもの
愛する嫁ちゃんと7歳の愛娘・0歳の長男の4人家族
自由に豊かに暮らしていく為に日々学び吸収した知恵を
このブログを通じて皆さんと一緒に
分かち合いをしていきます。
よろしくお願いします

My name is Yuuki Sato, editor-in-chief of Lifehack NEWS magazine balance.
It is called by the nickname “Leader” that followed the professional
student days.

In order to live freely and freely with my beloved wife and daughter, I will share the wisdom I learned and absorbed with everyone through this blog.
Thank you!